世界の単核球症診断市場:検査種類別(モノスポット検査、完全血球計算検査、その他)、エンドユーザー別分析

予測期間中、単核球症診断薬市場はCAGR 4.8%近い成長が見込まれる。

COVID-19の大流行は単核球症診断薬市場に大きな影響を与えた。これは、COVID-19がエプスタイン・バー・ウイルス(EBV)感染と関連していたという事実に起因している。例えば、BMC Infectious Diseasesが2021年9月に発表した論文によると、COVID-19患者128人のうち13.3%がエプスタイン・バーウイルス再活性化に感染していた。2022年2月にUniversity Health Networkが発表した最新情報によると、長いCOVID-19の症状は活動性のEBV感染でも認められ、COVID患者の70%近くがEBVの再活性化であった。さらに、EBVの再活性化が長いCOVID-19の原因である可能性があるとしている。したがって、このような研究や最新情報は、パンデミックの間に患者集団におけるEBV診断の需要が増加したことを示している。さらに、COVID-19後の現在のシナリオでは、世界的な規制が緩和され、病気のスクリーニングサービスが再開されたため、市場の成長は安定している。

世界の単核球症診断薬市場の成長の主な要因としては、患者の健康意識と知識の向上、迅速な診断につながる技術の進歩、思春期人口の増加などが挙げられる。今後数年間は、これらの要因が引き続き市場の成長を後押しすると思われる。

より迅速な診断につながる技術の進歩が、主に市場の成長を牽引している。例えば、ロシュは2021年4月、Elecsys EBV IgM、Elecsys EBV VCA IgG、Elecsys EBV EBNA IgGイムノアッセイで構成されるElecsys EBVパネルをCEマーク取得国で発売した。さらに、2022年1月、Quanterix Corporationは、同社のSimoa技術が多発性硬化症(MS)に関連するEBVの高い有病率を同定する上で重要であることが証明されたと報告した。このように、単核球症診断薬市場における技術進歩の拡大は、予測期間中の需要を増加させると予想される。

さらに、Frontiers in Immunologyが2022年8月に発表した研究によると、指標日から10年以内に、MSの発症率は感染性単核球症患者では10万人年当たり22.6症例であったが、感染性単核球症でない人では10万人年当たり11.9症例に過ぎなかった。従って、伝染性単核球症の症例数の増加は、今後数年間の研究市場の成長に寄与すると考えられる。

それでもなお、単核症を診断するための検査が多くないことが、市場が急成長しない大きな理由となっている。

単核球症診断市場の動向検査タイプ別では、モノスポットテストセグメントが予測期間中に大きな市場シェアを占める見込み
検査タイプ別では、モノスポットテストセグメントが大きな成長を遂げると予測される。モノスポットテストはラテックス凝集試験であり、主要基質としてウマ赤血球を利用し、EBV感染に反応してヒト免疫系が産生する特異的異種抗体を検査する。この検査は、他の検査との非干渉性、正確な結果、抗体の迅速検出、費用対効果などの利点があるため、最大の市場シェアを占めると予想される。さらに、2021年8月にStatPearlsに掲載された論文によると、単核球症は、ほぼ100%特異的なモノスポット(または異種抗体)検査で診断される。この検査の感度は85%に近い。このような研究は、患者集団の間でモノスポットテストタイプの受容を大いに高め、それによってこのセグメントの成長に寄与している。

2021年11月にClinical Journal of Sports Medicineに掲載された研究によると、モノスポットテストの感度は80.0%、特異度は90.6%であった。トランスアミナーゼ値の上昇は急性伝染性単核球症と強い相関があり、診断の助けになる可能性がある。モノスポットテスト陽性は、感染性単核球症(IM)を診断する最も信頼できる方法である。したがって、高い感度と特異性が、今後数年間のこの分野の成長に貢献すると思われる。

しかし、エプスタイン・バーウイルス感染症の一次症状として、成人の伝染性単核球症はまれである。このような病気にかかりやすい10代の人口が、市場拡大の原動力になると予想される。このように、上記の要因は予測期間中、このセグメントの成長を促進すると予想される。

アジア太平洋地域が世界市場で最も高い成長率を占める
アジア太平洋地域は、単核球症診断薬市場において最も高い成長率を維持しており、予測期間中も大きな変化はなく同様の傾向を示すと予測される。同地域におけるEBV感染に罹患しやすい思春期人口の増加は、予測期間中の市場成長を促進すると予想される主な要因の1つである。例えば、Lancet誌が2022年2月に発表した論文によると、単核球症は主に思春期に罹患する疾患で、エプスタイン・バーウイルスによって引き起こされる。しかし、このウイルスは非常に蔓延しており、個人の人生において最大発生ピークは2回ある:まず3~4歳頃、次に15~16歳頃に再び発生する。エプスタイン・バーウイルスが小児期に発症した場合、単核球症の発症リスクはかなり低いが、青年期に発症するとかなり高くなる。このことは、自覚のないままエプスタイン・バー・ウイルスに感染している人が多いことを示している。

さらに、国連児童基金によると、2022年1月には、東アジア・太平洋地域には3億2900万人の青少年が住むことになり、これは全世界の青少年の約25%に相当する。青少年人口の多さは、単核球症診断検査に対する大きな需要を示している。さらに、Verywell Healthが2022年11月に発表した記事によると、米国では、社会経済的に恵まれない環境に住む子どもの25%から50%が、4歳までにEBVに感染しているという。さらに、若年成人の75%がEBV感染後にモノと診断される。このことは、同地域におけるEBVに続く単核症の症例の増加とともに、予測期間中の市場の成長を押し上げると予想される。

さらに、Cardinal Health社やAbbott社などの主要企業がこの地域に進出していることも、市場の成長に寄与している。この地域には多くのティーンエイジャーがいるため、今後数年間は大きな市場機会が多く存在する可能性が高い。

 

産業概要

 

単核球症診断薬市場は、大手企業と中小企業の両方が支配的である。しかし、市場のニッチセグメントでは、小規模な市場プレーヤーはわずかである。Abbott Laboratories、Danaher Corporation、Thermo Fisher Scientific Inc.、Cardinal Health Inc.、Bio-Rad Laboratoriesなどの大手企業は、より迅速な検出を実現するため、先進的な製品の開発に注力している。

 

 

【目次】

 

1 はじめに
1.1 前提条件と市場定義
1.2 調査範囲
2 調査方法
3 エグゼクティブサマリー
4 市場ダイナミクス
4.1 市場概要
4.2 市場促進要因
4.2.1 患者の健康意識と知識の向上
4.2.2 単核球症の有病率の上昇
4.3 市場の阻害要因
4.3.1 単核球症の診断に利用可能な検査の限界
4.4 ポーターのファイブフォース分析
4.4.1 新規参入の脅威
4.4.2 買い手/消費者の交渉力
4.4.3 供給者の交渉力
4.4.4 代替製品の脅威
4.4.5 競争ライバルの激しさ
5 市場セグメント(金額別市場規模-百万米ドル)
5.1 検査タイプ別
5.1.1 モノスポット検査
5.1.2 完全血球計算検査
5.1.3 エプスタインバーウイルス(EBV)抗体検査
5.2 エンドユーザー別
5.2.1 病院
5.2.2 検査機関
5.2.3 その他のエンドユーザー
5.3 地域別
5.3.1 北米
5.3.1.1 米国
5.3.1.2 カナダ
5.3.1.3 メキシコ
5.3.2 欧州
5.3.2.1 ドイツ
5.3.2.2 イギリス
5.3.2.3 フランス
5.3.2.4 イタリア
5.3.2.5 スペイン
5.3.2.6 その他の地域
5.3.3 アジア太平洋
5.3.3.1 中国
5.3.3.2 日本
5.3.3.3 インド
5.3.3.4 オーストラリア
5.3.3.5 韓国
5.3.3.6 その他のアジア太平洋地域
5.3.4 中東・アフリカ
5.3.4.1 GCC
5.3.4.2 南アフリカ
5.3.4.3 その他の中東・アフリカ地域
5.3.5 南米
5.3.5.1 ブラジル
5.3.5.2 アルゼンチン
5.3.5.3 その他の南米地域

 

【お問い合わせ・ご購入サイト】
www.globalresearch.jp/contact
資料コード: MOI17860766

市場調査レポート・産業資料販売のReport.jp