世界の受動電子部品市場:種類別(コンデンサ、インダクタ、抵抗器、トランス、ダイオード)、エンドユーザー別

Stratistics MRCによると、受動電子部品の世界市場は2022年に158.2億ドルを占め、予測期間中の年平均成長率は4.8%で、2028年には209.3億ドルに達する見込みである。受動電子部品は、意図した機能を果たすためにエネルギー源を必要としない部品である。受動電子部品は、物理的な設計と、より複雑なシステムにおける電気的な挙動を記述する回路モデルの言語の両面で、すべてのエレクトロニクスの基礎となっている。電力変換から電力安定性、フィルタリング、集積回路の構成に至るまで、あらゆるものに使用されている。

インド国家投資促進・円滑化庁によると、インドは2015年度に6,000万台のスマートフォンを生産したが、2021年度には3億台の携帯電話を生産すると予想されている。

IoTや5Gなどの新技術が広く受け入れられている。これらの技術は、より迅速なスピード、待ち時間の短縮、より多くのデバイス容量、より優れたパフォーマンス、有効性の向上を可能にする。これらは、自動化とインテリジェント・システムの利用を可能にするレベルとなる。5Gのような高速技術は、拡大する若年層の間で大きな需要がある。この結果、高性能受動電気部品の必要性が生じた。高性能部品への要求は、新技術を生み出すための研究開発事業への投資にも拍車をかけると予想される。

多くの発展途上地域では、電気部品の取引は厳しく制限されていた。広範な基盤として、関税が実施されている。さらに、コビト病の蔓延が貿易に厳しい障害をもたらした。全面的な封鎖のため、産業運営にも影響を及ぼした。部品の供給は限られ、サプライチェーンの混乱と貿易制限の結果、価格は上昇した。こうした要素が市場拡大を制限している。

電気機器の小型化プロセスにより、より小さな集積回路(IC)に、より多くのトランジスタ・ノードを搭載できるようになった。ICはその後、設計されたシステムやデバイスの中でインターフェイスされ、システムが組み立てられた後、必要な機能を発揮できるようになる。技術はより小さく、より強力になっている。電子サブアセンブリを小型化することで、デバイス全体のサイズを大きくすることなく、より大きなバッテリーを搭載するスペースを作ることができる。より高い周波数、より短い経路、その他の機能が市場の成長を後押ししている。

民生用電子機器と自動車の両分野は、大量生産される電子部品の金属価格上昇の影響を大きく受けている。供給される商品の総コストから見ると、金属コストは大手企業が負担するコストの約25%を占める可能性がある。したがって、パラジウム、ニッケル、ルテニウムの価格上昇は、特定の大量生産部品の生産コスト全体に影響を及ぼす。市場の拡大は、この価格上昇要素によって妨げられている。

部品サプライチェーンの市場能力は、COVID-19の流行によって大きな影響を受けた。操業停止中、産業はフル稼働できず、中には長期間にわたって完全に操業停止したところもあった。マレーシア、フィリピン、インドネシアを含む多くの国が部品の製造や輸出ができなくなった。そのため、世界中のOEMが商品を輸入・生産することができなかった。受動電子部品市場は、現在ウイルスが大混乱を引き起こしているサプライチェーンの一分野に過ぎない。人工知能、5G、クラウド・コンピューティングのような技術の進歩は、業界の需要を可能にし、煽り続けている。

コンデンサ・セグメントは有利な成長を遂げると推定されている。コンデンサと呼ばれる電子受動部品は、電界にエネルギーを蓄える。コンデンサは、信号処理や電源供給など幅広い用途で利用されている。コンデンサを構成する2枚の電気プレートと、誘電体として知られる絶縁物質が分離している。コンデンサは、プレート間に電圧が印加されると電界を発生させ、電気エネルギーを蓄えることができる。高周波信号はコンデンサによってフィルタリングされ、電圧制御やエネルギー貯蔵にも使用される。

自動車分野は、ハイブリッド車や電気自動車の人気が高まっているため、予測期間中にCAGRが最も速く成長すると予想されている。電動化の推進により、DC/DCコンバータには、広い温度範囲にわたって安定した電力を供給しながら、高い信頼性とエネルギー効率を達成しなければならないという大きなプレッシャーがかかっている。自動車業界では、抵抗器はドライブトレイン、エンジンマネージメントシステム、キャビン/コンフォートコントロール、エンターテイメントシステム、ボディセクションなど様々なアプリケーションに使用されています。自動車に使用される電子部品は、自動車メーカーがコストと質量を下げながら性能を高める努力を続けているため、さまざまな面で急速に進歩しています。

アジア太平洋地域は、エレクトロニクス産業の成長により、予測期間中に最大の市場シェアを占めると予測されている。2025年までに、オーストラリア、中国、日本、韓国のような5G産業のイノベーターが牽引するアジア太平洋地域は、人口規模において他のすべての地域を上回るだろう。台湾、韓国、中国、日本、中国を含むいくつかの国には、重要な受動電子強国を数多く生産する大規模な企業やファウンドリーが立地している。急速に拡大する半導体産業と産業オートメーションにより、中国は現在、個々のインダクター部品に対する需要が最も高い。数多くの多国籍企業(MNC)が、拡大するエレクトロニクス市場に引かれて、アジア諸国に自社または他の現地企業と共同で生産施設を設立している。

アジア太平洋地域は、その技術革新と開発により、予測期間中のCAGRが最も高くなると予測されている。世界の自動車市場でますます重要性を増している中国は、自動車部門が活況を呈している。コンデンサ市場を押し上げている主要国の2つは日本と韓国である。日本経済を支え、他の分野とともに発展してきた重要なインフラのひとつが運輸産業である。軽自動車、SUV、乗用車、小型トラックなどの電気自動車技術を開発するため、日本最大の自動車メーカーであるトヨタは、もう1社のマツダと提携した。アジア太平洋地域は、インダクター需要の大半を占めている。

 

市場の主要プレーヤー

 

受動電子部品市場の主なプレーヤーには、パナソニック株式会社、イートン株式会社、Honeywell International Inc.、Coilcraft Inc.、Yageo Corporation、TT Electronics PLC、Bourns Inc.、KOA Speer Electronics Inc.、Fortive Corporation、TE Connectivity Ltd.、AVX Corporation、Ohmite Manufacturing Company、Murata Manufacturing Co. (株)村田製作所、(株)進 Ltd.、TDK Corporation、Arcol UK Limited、KEMET Corporation、Cornell Dubilier Electronics In、Vishay Intertechnology Inc.、Sagami Elec Co. 相模エレク株式会社

 

主な動向

 

2022年5月、Vishay Intertechnology Inc. は、成長する電気自動車(EV)市場をターゲットとしたAEC-Q200 適合シャーシマウント巻線抵抗器の新シリーズを発表した。Vishay Dale RHAシリーズ抵抗器は、ヒートシンク効果を利用するためにシャーシに直接取り付けます。完全な溶接とモールド構造による完全な環境保護と、-55 °Cから+250 °Cの動作温度範囲を特長とし、デバイスに高い信頼性を提供できる。

TDK株式会社(社長:上釜 健宏)は2022年4月、干渉抑制用コンデンサの新シリーズ「EPCOS MKP-Y2」を発表する。最大動作温度110 °Cの従来品に対し、125 °Cの最大許容動作温度を実現しました。新型Y2コンデンサの代表的な用途としては、フィルターでの干渉抑制、車載用途などの高温動作が挙げられる。

対象タイプ
– コンデンサ
– インダクタ
– 抵抗器
– トランス
– ダイオード

対象材料
– タンタル
– セラミック
– アルミニウム
– その他の材料

対象エンドユーザー
– エネルギー
– 産業機械
– 家電
– 航空宇宙
– 防衛
– 医療
– 通信/サーバー/データストレージ
– 自動車
– 情報技術
– 電気通信
– その他エンドユーザー

対象地域
– 北米
米国
カナダ
メキシコ
– ヨーロッパ
o ドイツ
イギリス
o イタリア
o フランス
o スペイン
o その他のヨーロッパ
– アジア太平洋
o 日本
o 中国
o インド
o オーストラリア
o ニュージーランド
o 韓国
o その他のアジア太平洋地域
– 南アメリカ
o アルゼンチン
o ブラジル
o チリ
o その他の南米諸国
– 中東・アフリカ
o サウジアラビア
o アラブ首長国連邦
o カタール
o 南アフリカ
o その他の中東・アフリカ

 

 

【目次】

 

1 エグゼクティブ・サマリー

2 序文
2.1 概要
2.2 ステークホルダー
2.3 調査範囲
2.4 調査方法
2.4.1 データマイニング
2.4.2 データ分析
2.4.3 データの検証
2.4.4 リサーチアプローチ
2.5 リサーチソース
2.5.1 一次調査ソース
2.5.2 セカンダリーリサーチソース
2.5.3 前提条件

3 市場動向分析
3.1 はじめに
3.2 推進要因
3.3 抑制要因
3.4 機会
3.5 脅威
3.6 エンドユーザー分析
3.7 新興市場
3.8 Covid-19の影響

4 ポーターズファイブフォース分析
4.1 供給者の交渉力
4.2 買い手の交渉力
4.3 代替品の脅威
4.4 新規参入の脅威
4.5 競争上のライバル関係

5 受動電子部品の世界市場、タイプ別
5.1 はじめに
5.2 コンデンサ
5.2.1 スーパーキャパシタ
5.2.2 セラミックコンデンサ
5.2.3 紙・プラスチックフィルムコンデンサ
5.2.4 タンタルコンデンサ
5.2.5 アルミ電解コンデンサ
5.3 インダクタ
5.3.1 パワー
5.3.2 周波数
5.4 抵抗器
5.4.1 巻線
5.4.2 ネットワーク
5.4.3 カーボン
5.4.4 フィルム/酸化膜/箔
5.4.5 表面実装チップ
5.5 トランス
5.6 ダイオード

6 受動電子部品の世界市場、材料別
6.1 はじめに
6.2 タンタル
6.3 セラミック
6.4 アルミニウム
6.5 その他の材料

7 受動電子部品の世界市場、エンドユーザー別
7.1 はじめに
7.2 エネルギー
7.3 産業機械
7.4 民生用電子機器
7.5 航空宇宙
7.6 防衛
7.7 医療
7.8 通信/サーバー/データストレージ
7.9 自動車
7.10 情報技術
7.11 通信
7.12 その他のエンドユーザー

8 受動電子部品の世界市場、地域別
8.1 はじめに
8.2 北米
8.2.1 米国
8.2.2 カナダ
8.2.3 メキシコ
8.3 ヨーロッパ
8.3.1 ドイツ
8.3.2 イギリス
8.3.3 イタリア
8.3.4 フランス
8.3.5 スペイン
8.3.6 その他のヨーロッパ
8.4 アジア太平洋
8.4.1 日本
8.4.2 中国
8.4.3 インド
8.4.4 オーストラリア
8.4.5 ニュージーランド
8.4.6 韓国
8.4.7 その他のアジア太平洋地域
8.5 南米
8.5.1 アルゼンチン
8.5.2 ブラジル
8.5.3 チリ
8.5.4 その他の南米地域
8.6 中東・アフリカ
8.6.1 サウジアラビア
8.6.2 アラブ首長国連邦
8.6.3 カタール
8.6.4 南アフリカ
8.6.5 その他の中東・アフリカ地域

9 主要開発
9.1 契約、パートナーシップ、提携、合弁事業
9.2 買収と合併
9.3 新製品上市
9.4 拡張
9.5 その他の主要戦略

10 企業プロフィール
10.1 パナソニック株式会社
10.2 イートン株式会社
10.3 ハネウェル・インターナショナル
10.4 Coilcraft Inc.
10.5 ヤゲオコーポレーション
10.6 TTエレクトロニクスPLC
10.7 ボーンズ・インク
10.8 KOA Speer Electronics Inc.
10.9 フォーティヴ・コーポレーション
10.10 TE コネクティビティ・リミテッド
10.11 AVXコーポレーション
10.12 オーマイト・マニュファクチャリング・カンパニー
10.13 村田製作所 株式会社村田製作所
10.14 進株式会社 株式会社進
10.15 TDK株式会社
10.16 アーコールUKリミテッド
10.17 KEMET株式会社
10.18 コーネル・デュビリエ・エレクトロニクス・イン
10.19 Vishay Intertechnology Inc.
10.20 相模エレク(株 相模エレク

 

【お問い合わせ・ご購入サイト】
www.globalresearch.jp/contact
資料コード: SMRC23251

市場調査レポート・産業資料販売のReport.jp